皆さんサッカーをやっていたら、スローインは受けたことがあると思います。
スローインから上手くボールを繋げていますか?
スローインで相手に取られてしまうシーンが多いような気がします。
実際に僕の社会人チームの試合でもスローインの受け方・タイミングが合ってなかったり、相手にボールを取られてしまうことが多くありました。
ですが、この記事を読めばスローインで慌てることなく味方にボールを繋ぐことが出来ます。
スローインの出し手が意識すること
まず、スローインの受け手と出し手の呼吸が合っていないとボールが繋がりません。
受け手のジェスチャーやアイコンタクトなどで息を合わせましょう😄
出し手は基本的に足元に投げてあげましょう。
状況によりますが、胸や腿に投げてしまうとトラップしなければいけません。
ワンタッチでリターンが返ってきても、浮き球のままの返球ですので、スローインを投げたあなた本人が浮き球の処理をしなければいけません。
また、スローイン時は人が密集しているので、相手も沢山います。
プレッシャーもすごい勢いでかけてくるので、少しでも浮き球の処理が遅くなるとボールを取られてしまいます。
ですので足元に投げてあげることにより、質の高いリターンパスが戻ってくる可能性が高くなります。
また、状況によってはリターンパスをしなくて良い時もあると思います。
そんな時は足元に投げて浮き球を早く処理することが先決です。
やはり浮き球の処理は難しいので、基本的にはリターン・トラップがしやすい足元に投げてあげるのが良いです。
スローインの受け手が意識すること
周囲の確認
ボールをもらう前に周囲の情報を頭に入れておきます。
もし、相手のプレッシャーが来なくて良い状態でボールをもらえたとします。
そこからのプランを何も決めていないとすると、選択肢を探している間に相手にボールを取られてしまいます。
何事もそうですが、ボールが来る前に周囲の状況を確認しておき、ボールが来たらスムーズにプレー出来るように癖付けていきましょう!
距離感
ボールの受け手は出し手との距離感も意識しましょう。
受け手の距離が長いとボールが届かないし、インターセプトされるリスクが高くなります。
短すぎると、受け手と出し手のプレースペースが狭いので上手くプレー出来ません。
短い距離でリターンパスされても、投げた後すぐ自分のところにボールが返ってきますし、踏み込んでボールを蹴ることが出来ないのでプレーしにくいです。
実際にスローインを受けながら、トラップ・リターンパスをしてもプレーしやすい距離感を掴むことが大事になってきます。
スローインの受け方とタイミング
プロの選手って最も簡単にスローインを繋げていますよね!
受け手と出し手のタイミング・ボールを貰うまでの動きが凄い上手い!
人が密集している中フリーで貰えているシーンが多くあります。
プロの細かい動きですが、見ていてとても勉強になります!
今回は図を用いながら説明していきたいと思います。
例えばこんなシーンがありました。
あなたならどうしますか?
もちろん普通に青⑥、⑦にボールを預けてリターンを貰っても良いと思います。
ですが、リターンパスを貰っても相手も密集していてプレーエリアも狭いためプレーしにくいと思います。
実はこの狭いプレーエリアから一気に抜け出す動きがあります。
みなさんも考えてみて下さい!
動きを入れながら解説していきます。
まず、青⑦が自陣のスペースに戻ります。
ここで赤❾が付いてこなかったら、素直に青⑦にボールを預けて、数的有利な状況を駆使してこの状況を打開出来ます。
なのでほとんどの確率でマークに付いてくると思います。
そうすると…
このような状況になるはずです。
青⑦が動いたことによって相手もマークに付いてきます。
そうすることによって、先程青⑦がいたスペース(黄色のスペース)が空いているのが分かると思います。
そこに青⑥が走りながらボールを貰えば前を向きながらボールを貰えて、さらに狭いスペースから抜け出すことが出来ています。
また、青⑥のプレーエリアも広くドリブル・パスどちらもプレーの選択肢に入れることが出来ます。
今回は分かりやすく動きを分けて図を書いてみましたが、本来はこの青⑦と⑥の動きをほぼ同時にやります。
これは色々な位置でのスローインで使えます。
基本はこのように味方が動いて出来たスペースに動きながらボールを貰うことがスローインでのボールを貰うコツです。
なので、スローインの出し手も、ちゃんと投げるタイミングを把握していないとダメです。
出し手のタイミングが遅くなって、止まってボールを受けるとスペースを潰してしまっているので意味がありません。
止まっている状態でボールを貰うと相手からのマークもあるので、前を向かせてくれません。
出し手と受け手のタイミングはアイコンタクトやジェスチャーんど方法は色々あると思いますので、皆さんのやりやすい方法で合わせることが大事になってきます!
プロの試合はこの動きを意図も簡単に行なっています。
是非、プロの試合を見て参考にしてみて下さい😊
まとめ
スローインは相手を背負ってボールを貰うのが、当たり前になっていないでしょうか?
今回は図を使って解説しましたが、いかにスペースを作って活かせるかがスローインでは大事になってきます。
スローイン時は相手もそれなりに人数をかけてマークしてくると思うので、そこを抜けられればチャンスになります。
また出し手と受け手の意識の共有も出来ていないといけないので、この記事を読んだら早速チームメイトと話してみてはいかがでしょうか?