サッカー ポゼッションの考え方とやり方 練習方法の紹介

スポンサーリンク

皆さんサッカーには負けない方法があります。

それは、相手にボールを触らせないことです。
相手にボールを触らせなければ、失点することも無いし、ピンチになることもありません。

では、どうやって試合中に相手にボールを触らせないようにするかというと、

ボール支配率を上げることが重要になってきます。

今回は、このボールポゼッションについて記事を書いてみました。
ぜひ、参考にしてみてください!

この記事はこんな方にオススメ!

  • 試合に勝ちたい
  • 試合中ボールにたくさん触れたい
  • パスサッカーが好き
スポンサーリンク
目次

ポゼッションとは?

ポゼッションとは、先ほども出てきましたがボール支配率のことです。

プロの試合でもボール支配率が表示されてるよね!

ゆの

この数字が高ければ高いほど、試合中にボールをキープしていたことになる。

そのためボール支配率が高ければ、それだけ優位に試合運びができていることに繋がります。

ぜひ、今度プロの試合をTVなどで見ることがありましたら、ボール支配率も意識して見てみてください!

ポゼッションの考え方

まず、前提としてポゼッションする目的を忘れてはいけない。

パスを繋ぐことは目的ではなく手段になります。
ポゼッションの目的はあくまでゴールを奪うことにあります

次に、ポゼッションのメリット・デメリットについて紹介していきます。

メリット

  • 試合を支配できる
  • 失点のリスクが下がる
  • チャンスの場面が増える
  • 体力を使わない

ボールを守備陣で回して時間稼ぎをしたり、パスサッカーで攻撃を仕掛けたり、タイミングは自分達で決められる。

ボールを相手に取られなければ、ずっと自分達のボールになり、ピンチになるタイミングが少ない。
同時に、チャンスの場面は増える。

パスで繋いでいくので、自分達はあまり体力を使わずにボールを動かせる。
相手はボールを取りにくるので体力を消耗させることができる。

デメリット

  • ショートカウンターには注意
  • 1人1人、的確なポジションへの動きを理解していなければいけない

ポゼッションサッカーをしているときは味方通し、ある程度距離をとっています。
DFラインなどでショートカウンターを喰らうとカバーリングにもいけないため、一気にピンチな状況になってしいまいます。

ポゼッションサッカーをする際、1人1人の動きはとても重要になってきます。
誰かがサボるとパスコースが減ってしまったり、スペースが空いてきてしまい、”ボールを回してるサッカー”ではなく”ボールを回させられてるサッカー”になってしまいます。

よって1人1人ポゼッションの動き方を把握しなければいけない。

ポゼッションのやり方

必ずトライアングルを作り、パスコースの選択肢が2つあるようにする。

図1

図1は正しい角度・距離で三角形が形成されているため、相手のプレスに対しても落ち着いて対処できる。

基本的にはこのトライアングルを意識するだけでポゼッションはできます。
トライアングルも状況によって形が変わってきますが、角度・距離に気をつけながら形成していきます。

図2

この図2は少し極端かもしれませんが、角度がないと青⑧は身体の向き的に青⑦へのパスコースしかないため、実質パスコースが1つしかなくなってしまう。

また図2は、3人の距離も短いです。
距離が短いと1人でプレッシングに行けるし、ボールの移動する幅・距離が短いと、それだけ相手のボールを奪いにくる距離もが短くなってしまうので、相手の体力を消耗することができない。

またボールを動かす距離が短いと、相手を動かして相手に隙を作らせることができなくなる。

図3

この図3では、トライングルを形成している人の動きの例です。

青⑦にボールが渡れば自然と赤❾もボールを追います。
青⑦にボールが入った時、青④の位置がこのままだと赤❾の影になってしまうのが分かると思います。

ですので青⑦にボールが入ったときに、青④はボールをもらえる位置に動いてパスをもらうことが必要になってきます。
このようにトライアングルの位置や形をグルグル回したり、変えたりしながらパスをもらった人のパスコースを増やしてあげることが重要です。

ポゼッションの練習方法

図4

図4のような3対1が、ポゼッションにおけるトライアングルの練習には良いです!

人数が少ないのでボールを持たない人の動きが重要になってきます。

最初はフリータッチで慣れてきたら2タッチやダイレクトなど縛りをつけてやるのも良いと思います。

ぜひ、ポゼッションのやり方を参考にしながら練習をやってみてください!

この練習っていろんなチームがやってるよね!

ゆの

やっていることは同じでも、1人1人の練習に対する意識、考えの差が試合で出てしまう。
だから、常に考えながら練習に取り組むことが大事。

まとめ

今回はポゼッションについて書いてみました。

上手くできるようになれば、試合中ボールにたくさん触れることができるし、体力も温存できて相手の体力を消耗させることができます。
そして、ボールを所持している時間が長いので、相手の攻撃の時間が短いため失点のリスクが減ります。

試合を有利に運べることは間違えないので、ぜひポゼッション練習してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
ポゼッション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次